窒素水とは水分内の酸素を窒素ガスで置換して追い出すことにより酸化を抑制できる水です。浜中小川水産では、
窒素水を導入することにより「うに」の酸化と細菌を抑制できる効果が得られ、今まで以上に新鮮な「うに」を皆さまに
お届けすることが出来ます。浜中小川水産は「うに」業界で唯一の窒素水導入企業です。
オホーツク海の冷たい海底に沈む、知床らうす深層水。厳しい自然環境のオホーツク。知床の奥深い海底で静かに眠っていた海洋深層水をそっと汲み上げた水を注入し、浜中小川水産の工場で使用しています。
らうすの海洋深層水”知床深海の水”は、海洋深層水以外のものを一切使わず、余分な塩分を取り除き、豊富なミネラルをそのまま残した、海洋深層水・純度100%の天然水で、うにの旨味を引き出す力があります。
なぜ、「知床・深海の水」を使うのか。
それは、海洋深層水以外のものを一切使わず、余分な塩分を取り除き、豊富なミネラルをそのまま残した、海洋深層水・純度100%の天然水だからです。
成分表示(2リットル中)
マグネシウム | 440.0mg |
カルシウム | 84.8mg |
ナトリウム | 43.5mg |
ヨウ素 | 0.4mg |
亜鉛 | 2.0μg |
銅 | 4.0μg |
リン | 74.0μg |
セレン | 0.4μg |
(エネルギー・タンパク質・脂質・糖質は0となっています) |
これ程のミネラルが豊富に残っている水は、生うにが、海にいる状態と同じ環境を作り出せる。
すなわち、鮮度の良い状態が保てるということなのです。
「浜中 小川のうに」は鮮度が命と考えています。
その鮮度を限りなく保つために、この「こだわりの水」を使用しています。
朝、市場より仕入れしてきた殻ウニを手作業で1個ずつ半分に割ります。中にウニの卵巣が見えます。
その卵巣を1つずつ丁寧に、壊さないように剥いていきます。
剥いたウニには、細かな殻やゴミなどが付いているので、きれいに丁寧に何回も洗って取り除いて行きます。
洗ったウニは、折ウニにする場合だけ「知床深海の水」と「窒素水」を使った
「安心水」にミョウバンを希釈した水に漬けてウニの身を引き締めます。
※ミョウバンは、ウニの身崩れを防ぐために使用しております。
ミョウバン臭さが気になる方は、1日から2日冷蔵庫で保存するだけで、
ミョウバン自体が蒸発しますので、お試しください。
塩水ウニは、安心水にウニを密封し詰めます。
ミョウバンに漬けて身が引き締まったウニは1つずつ丁寧に折り詰めをしながら製品化していきます。
出来上がった製品は、厳しい菌検査とX線検査などの製品項目検査をし、
その日のうちに航空便で全国各地の市場に発送していきます。
当社の衛生管理は、全て抗菌フードウェア・キャップ・マスク・グローブはもちろんのこと、
工場入り口には、殺菌水でブーツ消毒をするなど、徹底した衛生管理をしております。